加太の真鯛釣り!
半年ぶりに、和歌山加太の真鯛釣りに井上丸さんへ行ってきました。
朝5時半出船のため、3時半に自宅を出発
港へは30分前に着きました。
当日は、南風が強いものの釣行時間中は波が穏やかとの予報でしたが、
風強く、波も高くよく揺れました。
最近は、行く前に必ず潮見表とGPV天気予報をチェックしているのに…
でもこの日は運よく、真鯛8枚(50オーバー2枚、40オーバー2枚、他全て30オーバー)と
マアジ2匹(35オーバー)で久しぶりの竿頭

運も実力のうちだと…思っています。
しかし、船長は運だけでは釣れないと誉めてくれました。
早速帰ってから調理へ…

睡魔と闘いながら、8匹を捌きました。
うち3匹は、下処理後にいつもお世話になっているご近所さんへ…
この日は、鯛しゃぶとお刺身(アジ)
次の日は、塩焼きと鯛茶漬け
その次の日は、あら炊きと鯛の漬け丼
残りは、まだ冷凍庫で眠っています。
自宅の洋室には、釣り専用の冷凍庫があり
明石出身のマダコ(8月から冬眠中)
小浜出身の剣先イカ(9月から冬眠中)
明石出身のアオリイカ、甲イカ(10月から冬眠中)
そして今回の加太出身の真鯛(今週から冬眠開始)
容量150リットルがそろそろパンパンです。
と言ってますが…来週は知人から串本(潮岬)へ寒ブリ釣りに誘われています。
情報では、90センチ前後が1人で10匹位釣れるかも?との事
これはさすがにサイズ的に冬眠させれないので
もし数が釣れたら、1匹だけ残し差し上げる予定です。
誰か、欲しい方いませんか? ※釣れたらですが…(初体験)
予約受付中です。
朝5時半出船のため、3時半に自宅を出発
港へは30分前に着きました。
当日は、南風が強いものの釣行時間中は波が穏やかとの予報でしたが、
風強く、波も高くよく揺れました。
最近は、行く前に必ず潮見表とGPV天気予報をチェックしているのに…
でもこの日は運よく、真鯛8枚(50オーバー2枚、40オーバー2枚、他全て30オーバー)と
マアジ2匹(35オーバー)で久しぶりの竿頭

運も実力のうちだと…思っています。
しかし、船長は運だけでは釣れないと誉めてくれました。
早速帰ってから調理へ…

睡魔と闘いながら、8匹を捌きました。
うち3匹は、下処理後にいつもお世話になっているご近所さんへ…
この日は、鯛しゃぶとお刺身(アジ)
次の日は、塩焼きと鯛茶漬け
その次の日は、あら炊きと鯛の漬け丼
残りは、まだ冷凍庫で眠っています。
自宅の洋室には、釣り専用の冷凍庫があり
明石出身のマダコ(8月から冬眠中)
小浜出身の剣先イカ(9月から冬眠中)
明石出身のアオリイカ、甲イカ(10月から冬眠中)
そして今回の加太出身の真鯛(今週から冬眠開始)
容量150リットルがそろそろパンパンです。
と言ってますが…来週は知人から串本(潮岬)へ寒ブリ釣りに誘われています。
情報では、90センチ前後が1人で10匹位釣れるかも?との事
これはさすがにサイズ的に冬眠させれないので
もし数が釣れたら、1匹だけ残し差し上げる予定です。
誰か、欲しい方いませんか? ※釣れたらですが…(初体験)
予約受付中です。